home - login or new id - Other Language: jpn , eng /
ID: 1506
id:1506

写真のデータ

建物やお店 -市場

日本 -沖縄県 -沖縄島 -那覇市 -牧志 -国際通り(牧志)

よみ:こくさいどおり 沖縄県那覇市の商店街。観光スポット。 通りから商店街の奥の方へ入るとローカル向けのお店が並ぶ。


被子植物門 -真正バラ類I -ウリ目 -ウリ科 -ニガウリ

学名:Momordica charantia var. pavel 和名:ニガウリ、ツルレイシ 別名:ゴーヤー 沖縄では一般的な食材で、イボイボの表面が特徴的。 花は黄色。 花の後ろに何もついていないのは雄花。 花の後ろに小さな実が見られれば雌花。 中のワタが苦いので、半分に切った後、スプーンなどですくい取るようにはがし料理に用いる。 塩もみや、よく炒める事、卵と和える事で苦みが薄まるので、好みで苦みを調節できる。


撮影者 岩瀬 さん [ 撮影者のホームページ]
撮影日 2009-6-28


投票システム: 平均[4.00] / 投票総数[2]

沢山の写真から良い写真を探し出せるように写真ごとの投票システムを作っています。
すばらしい写真!(5点)
良い写真(4点)
普通(3点)
ちょっと残念(2点)
残念な写真。。。(1点)


この写真に対するコメント: 現在 0 個のコメント

お名前 :
地図から位置情報をコメントする


写真:
ニガウリ


分類検索
-被子植物門
--真正バラ類I
---ウリ目
----ウリ科
-----ニガウリ(23) info
-----オキナワスズメウリ(17)
-----カボチャ属(2)


info ニガウリ について
学名:Momordica charantia var. pavel
和名:ニガウリ、ツルレイシ
別名:ゴーヤー

沖縄では一般的な食材で、イボイボの表面が特徴的。
ゴーヤー

花は黄色。
ニガウリの花

花の後ろに何もついていないのは雄花。
ニガウリの雄花

花の後ろに小さな実が見られれば雌花。
ニガウリの雌花

中のワタが苦いので、半分に切った後、スプーンなどですくい取るようにはがし料理に用いる。
塩もみや、よく炒める事、卵と和える事で苦みが薄まるので、好みで苦みを調節できる。


Copyright © 2005 海ずかん.