home - login or new id - Other Language: jpn , eng /
ID: 904
id:904

写真のデータ

日本 -沖縄県 -沖縄島 -宜野湾 -宜野湾漁港北側

軟体動物門 -曲体亜門 -マキガイ綱 -収眼類 -ドロアワモチ上科(イソアワモチ上科) -ドロアワモチ科(イソアワモチ科) -イソアワモチ

学名:Onchidium verruculatum 和名:イソアワモチ 潮の引いた岩礁帯でみられるナメクジのような生き物。 岩波生物学辞典第4版では、イソアワモチはイソアワモチ亜綱に属するが、見直しが進みマイマイ亜綱(有肺類)へ属するという情報もある。 本州ではミニアワモチについての情報もある。 琉球大学博物館の風樹館では有肺目のドロアワモチ科で学名はPeronia verruculata (Cuvier, 1830)とされている。 参考図書: ■岩波生物学辞典第4版岩波生物学辞典第4版V2(CDROM)


地形 -潮間帯(タイドプール)
地形 -礁池
大地形 -海(サンゴ礁)
撮影水深 -干出した場所
生き物の大きさ -5-10cm
群れの状態 -三匹以上(同じ大きさ)

撮影者 岩瀬 さん [ 撮影者のホームページ]
撮影日 2006-9-4


投票システム: 平均[4.33] / 投票総数[9]

沢山の写真から良い写真を探し出せるように写真ごとの投票システムを作っています。
すばらしい写真!(5点)
良い写真(4点)
普通(3点)
ちょっと残念(2点)
残念な写真。。。(1点)


この写真に対するコメント: 現在 0 個のコメント

お名前 :
地図から位置情報をコメントする


写真:
イソアワモチ


イソアワモチ

あいまい語検索(6307)
-イノーの生物(1485)
-サンゴ図鑑(493)
-沖縄の街路樹(575)
-沖縄の道草(102)
-海辺の植物(379)
-魚の仲間(240)
-ウミウシの仲間(67)
-その他の生物(325)
-危険な生物(28)
-海中風景(141)
-風景、ビーチ(1483)
-建物やお店(1191)
-(50)
-ダイビングショップ(62)
-その他(255)

地域検索(22300)
-日本(21724)
-フィリピン(22)
-インドネシア(102)
-パラオ(28)
-マーシャル諸島共和国(2)
-アメリカ合衆国(36)
-スリランカ(9)
-ニュージーランド(252)
-オーストラリア(23)
-ドイツ(60)
-フランス領ポリネシア(7)
-カナダ(9)
-中国(2)
-グアム(9)
-(13)
-太陽(4)
-金星(2)

分類検索(18402)
-藍色植物門(1)
-紅色植物門(8)
-渦鞭毛植物門(1)
-不等毛植物門(9)
-緑藻植物門(67)
-コケ植物門(17)
-小葉植物門(2)
-シダ門(90)
-ソテツ門(54)
-イチョウ門(6)
-球果植物門(94)
-被子植物門(6828)
-子囊菌門(24)
-担子菌門(132)
-有孔虫門(27)
-海綿動物門(34)
-刺胞動物門(714)
-扁形動物門(29)
-軟体動物門(1721)
-環形動物門(57)
-ユムシ動物門(5)
-星口動物門(16)
-節足動物門(5775)
-苔虫動物門(5)
-珍無腸動物門(3)
-棘皮動物門(241)
-脊索動物門(3099)

付帯情報(20148)
-撮影水深(844)
-時間帯(252)
-大地形(770)
-地形(629)
-(84)
-上げ潮、下げ潮、潮どまり(90)
-生き物の大きさ(312)
-群れの状態(340)
-撮影位置(336)
-生物が居た場所(287)
-近くの生物(138)
-生物の行動(199)
-繁殖行動(115)
-雌雄(152)
-生物の状態(2034)
-年代(9)
-撮影機材(19275)
-レンズ(13413)

info 検索Top について
海ずかんとは

ダイバーのための写真図鑑から始め、現在は身近な生き物図鑑として育てています。

身の回りのありとあらゆる生き物に興味を持ち、調べてみる事で面白いことが沢山見つかります。公園の昆虫や鳥などから街路樹や道草など、立ち止まって辺りを見回すと実は沢山の生き物が見えてきます。写真を撮り、生き物の名前を調べてみる、それだけで流行りのキーワードで言うところの「生物多様性」なんかが実感できます。

このサイトでは、そうした気付きから、どんな名前なんだろう?というところの手助けができたらいいなっという気持ちで運営しています。

また、これからの生物の研究にも流行りのビックデータ解析は不可欠だと考えています。既存のインフラを利用した解析も面白いと思いますが、データが集まる場所から作ってしまえればより面白い解析ができるのではないかと考えています。

生物多様性や気候変動に伴う生息種の変化など、生き物の情報が沢山集まると面白い解析ができると思います。
国立科学博物館みたいなところで、こういったデータベースを作れたら幸せです。

...続きを読む


Copyright © 2005 海ずかん.