海ずかん
- シロレイシダマシ
学名:
Drupella cornus
(Roding, 1798) 和名:シロレイシダマシ 和名(間違い):シロレイシガイダマシ サンゴ食の巻貝としてしられる。 数と食害の関係はヒメシロレイシダマシの場合、
「大月町尻貝海岸におけるヒメシロレイシガイダマシ対策と駆除指針」(野村恵一・富永基之、海中公園情報130、pp.11-16)
で次のように記述してある。 1人1回の潜水での駆除数が50個体以下であれば正常な範囲と見なされるが、100個体以上になるとサンゴの死滅部が目立ち、サンゴ被度の低下が始まる。そして、駆除数が300個体を越えると、大集団が形成され出し、景観の荒廃が進む。 [20110201]
Drupella conus
としていたのを修正。
-
or
- Other Language:
english
/
Invalid ID or Rank!
Copyright © 2005
海ずかん
.