home - login or new id - Other Language: english /
ID: 85
id:85

写真のデータ

サンゴ図鑑 -サンゴの形から検索 -短い枝のサンゴ

日本 -沖縄県 -慶良間諸島 -座間味島

関連URL: ■座間味村役場公式HP


刺胞動物門 -花虫綱 -六放サンゴ亜綱 -イシサンゴ目 -ミドリイシ科 -ミドリイシ属 -ヤッコミドリイシ

学名:Acropora divaricata 和名:ヤッコミドリイシ 枝が癒合して盆栽型とテーブル型の中間のような姿のサンゴ。白いポリプが昼間でも元気に顔を出していることが多い。癒合した枝がカゴのようになり、スズメダイ類をはじめ、たくさんの魚や底生生物に住み場所を提供している。


大地形 -海(サンゴ礁)
撮影水深 -6-10m

撮影者 入川 さん
撮影日 2003-8-30
水温(摂氏) 28
ノート 枝が癒合して盆栽型とテーブル型の中間のような姿のサンゴ。白いポリプが昼間でも元気に顔を出していることが多いです。癒合した枝がカゴのようになり、スズメダイ類をはじめ、たくさんの魚や底生生物に住み場所を提供しています。


投票システム: 平均[3.00] / 投票総数[1]

沢山の写真から良い写真を探し出せるように写真ごとの投票システムを作っています。
すばらしい写真!(5点)
良い写真(4点)
普通(3点)
ちょっと残念(2点)
残念な写真。。。(1点)


この写真に対するコメント: 現在 0 個のコメント

お名前 :
地図から位置情報をコメントする


写真:
ヤッコミドリイシ


地域検索
-日本
--沖縄県
---慶良間諸島
----座間味島(314) info
-----古座間味ビーチ(65)
-----ブツブツ(6)
-----男岩(1)
-----アイダー(1)
-----座間味ダム(23)
-----座間味港(8)
-----ビーチコマー(6)
-----内川(1)
-----外白崎の対面(1)
-----牛の島(2)
-----いびぬめえ(2)
-----座間味港脇の砂浜(19)
-----座間味港緑地公園(1)
-----マリリンの像(3)
-----阿真港(6)
-----阿真港脇の砂浜(9)
-----阿真港脇の拝所(1)
-----阿真ビーチ(17)
-----阿真港脇の公園(2)
-----平和之塔(12)
-----留加比の鼻(1)
-----座間味クリーンセンター(1)
-----高月山園地(15)
-----マリリンの像の隣の浜(11)
-----未分類(102)
----安室島(33)
----嘉比島(8)
----阿嘉島(13)
----安慶名敷島(11)
----屋嘉比島(3)
----渡嘉敷島(76)
----ウチザン礁(3)
----慶留間島(3)
----名瀬(3)
----平瀬(1)
----外地島(1)
----モカラク島(1)
----前島(3)
----ハテ島(2)
----黒島(6)
----儀志布島(1)
----中島(1)
----拝島(1)
----地自津留島(1)


info 座間味島 について
関連URL:
座間味村役場公式HP


Copyright © 2005 海ずかん.