home - login or new id - Other Language: english /
ID: 7677
id:7677

写真のデータ

イノーの生物 -イノーの周りの植物

日本 -沖縄県 -沖縄島 -豊見城市 -漫湖水鳥・湿地センター

環境省、沖縄県、那覇市、豊見城市が運営する施設。 関連URL ・漫湖水鳥・湿地センター


被子植物門 -真正バラ類I -キントラノオ目 -ヒルギ科 -メヒルギ

学名:Kandelia obovata 和名:メヒルギ マングローブの1種で呼吸根が見られず板根がみられる。


撮影機材 -Fujifilm Finepix X100

FujiFilmのカメラで2011年3月発売。 35mmフィルム換算で35mm(F2)の単焦点レンズのコンパクトデジカメ。 APSCサイズのセンサーを搭載しているため、画質はそれなりに良い。 フォーカスリングが電子式な点、ISOが物理ダイヤルで設定できない点がやや使いづらい。 参考URL: ・FinePix X100


撮影者 岩瀬 さん [ 撮影者のホームページ]
撮影日 2014-1-23


投票システム: 平均[3.00] / 投票総数[1]

沢山の写真から良い写真を探し出せるように写真ごとの投票システムを作っています。
すばらしい写真!(5点)
良い写真(4点)
普通(3点)
ちょっと残念(2点)
残念な写真。。。(1点)


この写真に対するコメント: 現在 0 個のコメント

お名前 :
地図から位置情報をコメントする


写真:
メヒルギ


分類検索
-被子植物門
--真正バラ類I
---キントラノオ目
----ヒルギ科(31) info
-----ヤエヤマヒルギ(10)
-----オヒルギ(1)
-----メヒルギ(16)
-----未分類(5)
----トウダイグサ科(196)
----オトギリソウ科(64)
----キントラノオ科(3)
----トケイソウ科(4)
----スミレ科(33)


info ヒルギ科 について
Family Rhizophoraceae

一般的にマングローブと呼ばれる種がいくつか含まれる。
オヒルギ
メヒルギ
ヤエヤマヒルギ
・ヒルギダマシ(キツネノマゴ科)

■オヒルギ
オヒルギは膝根が特徴。
オヒルギの膝根

■メヒルギ
メヒルギは板根が特徴。
メヒルギの板根

■ヤエヤマヒルギ
ヤエヤマヒルギはタコノキの様な呼吸根が特徴。
ヤエヤマヒルギの呼吸根

■ヒルギダマシ
ヒルギダマシは底質から垂直に伸びる呼吸根が特徴。


Copyright © 2005 海ずかん.