home - login or new id - Other Language: jpn , eng /
ID: 663
id:663

写真のデータ

魚の仲間 -スズメダイの仲間
魚の仲間 -クマノミの仲間
魚の仲間 -ハタの仲間
魚の仲間 -その他の仲間

脊索動物門 -脊椎動物亜門 -有顎動物下門 -硬骨魚綱 -条鰭亜綱 -スズキ目 -ベラ亜目 -スズメダイ科 -クマノミ亜科 -クマノミ

学名:Amphiprion clarkii 和名:クマノミ 英名:Clark's anemonefish 体側に二本の白色の帯が特徴。 「一ハマ、二クマ、三カクレ」で、数字は白色の帯の数を表す。一ハマは「ハマクマノミ」、二クマは「クマノミ」、三カクレは「カクレクマノミ」。

脊索動物門 -脊椎動物亜門 -有顎動物下門 -硬骨魚綱 -条鰭亜綱 -スズキ目 -ベラ亜目 -スズメダイ科 -スズメダイ亜科 -スズメダイ属 -アマミスズメダイ

学名:Chromis chrysura (Bliss, 1883) 和名:アマミスズメダイ

脊索動物門 -脊椎動物亜門 -有顎動物下門 -硬骨魚綱 -条鰭亜綱 -スズキ目 -スズキ亜目 -ハタ科 -カンモンハタ

学名:Epinephelus merra 和名:カンモンハタ

脊索動物門 -脊椎動物亜門 -有顎動物下門 -硬骨魚綱 -条鰭亜綱 -スズキ目 -スズキ亜目 -フエダイ科 -マダラタルミ

学名:Macolor niger 和名:マダラタルミ 英名:Black and white snapper 幼魚は黒白模様だが成魚は地味な色合いになる。


大地形 -海(サンゴ礁)
時間帯 -午前
撮影水深 -3-5m
生き物の大きさ -5-10cm
群れの状態 -三匹以上(同じ大きさ)
撮影位置 -海底から少し離れて

撮影者 岩瀬 さん [ 撮影者のホームページ]
撮影日 2006-9-28


投票システム: 平均[3.00] / 投票総数[2]

沢山の写真から良い写真を探し出せるように写真ごとの投票システムを作っています。
すばらしい写真!(5点)
良い写真(4点)
普通(3点)
ちょっと残念(2点)
残念な写真。。。(1点)


この写真に対するコメント: 現在 0 個のコメント

お名前 :
地図から位置情報をコメントする


写真:
クマノミ アマミスズメダイ カンモンハタ マダラタルミ


クマノミ アマミスズメダイ カンモンハタ マダラタルミ

分類検索
-脊索動物門
--脊椎動物亜門
---有顎動物下門
----硬骨魚綱
-----条鰭亜綱
------スズキ目
-------ベラ亜目
--------スズメダイ科
---------スズメダイ亜科(20) info
----------スズメダイ属(9)
----------ミスジリュウキュウスズメダイ属(11)
---------クマノミ亜科(25)
---------ソラスズメダイ亜科(34)


info スズメダイ亜科 について
Subfamily Chrominae


Copyright © 2005 海ずかん.