home - login or new id - Other Language: jpn , eng /
ID: 599
id:599

写真のデータ

その他の生物 -ヒトデの仲間

日本 -沖縄県 -西表島 -船浮湾

西表島西部の湾。


棘皮動物門 -ヒトデ綱 -ホウキボシ科 -ゴマフヒトデ

学名:Linckia multifora 和名:ゴマフヒトデ


地形 -礁斜面
地形 -岩礁
大地形 -海(サンゴ礁)
時間帯 -午後
撮影水深 -6-10m
生き物の大きさ -5cmまで
群れの状態 -一匹(単独)
撮影位置 -海底
生物が居た場所 -他の生物の上やそば
近くの生物 -ハマサンゴ
生物の行動 -じっとしていた

撮影者 入川 さん
撮影日 2006-3-22
水温(摂氏) 22
ノート ゴマフヒトデ。どっちがって?どちらもです。右は基本形。足、じゃなくて腕は5本の場合も6本の場合もある。左のスッキリした方もゴマフヒトデ。足、じゃなくて腕がちぎれて新しい固体ができるのだ。サンゴ礁でよく見かけるヒトデだが富山湾にも生息しているらしい。サンゴやヒトデの幼生の北上は「海ずかん」が最も関心を寄せる情報の一つ。ゴマちゃんを見かけた方、どうかご一報下さいませ。


投票システム: 平均[4.00] / 投票総数[4]

沢山の写真から良い写真を探し出せるように写真ごとの投票システムを作っています。
すばらしい写真!(5点)
良い写真(4点)
普通(3点)
ちょっと残念(2点)
残念な写真。。。(1点)


この写真に対するコメント: 現在 0 個のコメント

お名前 :
地図から位置情報をコメントする


写真:
ゴマフヒトデ


分類検索
-棘皮動物門
--ヒトデ綱(32) info
---オニヒトデ科(4)
---オレアステル科(8)
---フトトゲヒトデ科(2)
---ホウキボシ科(12)
---ゴカクヒトデ科(1)
---ルソンヒトデ科(5)
--ウニ綱(87)
--ナマコ綱(74)
--クモヒトデ綱(42)
--ウミユリ綱(7)


info ヒトデ綱 について
Class Asteroidea : Burmeister, K. H. (1837)
別名:海星類

参考図書:
岩波生物学辞典第4版
岩波生物学辞典第4版V2(CDROM)


Copyright © 2005 海ずかん.