![]() ![]() ![]() ![]() 関連URL: ■座間味村役場公式HP ![]() ![]() 学名:Melithaea ocracea 和名:オオイソバナ ![]() ![]() Suborder Euryalina, Lamarck,J.B. (1816) 参考図書: ■岩波生物学辞典第4版 ■岩波生物学辞典第4版V2(CDROM) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 入川 さん | |
![]() | 2005-5-23 | |
![]() | 25 | |
![]() | てづるもづる、しどろもどろ、あのてこのて。どれもこの生物の名前にふさわしい気がする。おそらく地球上で最も個性的な姿をした動物のひとつ。テヅルモヅルの仲間はクモヒトデに近い生物。真ん中のディスクから枝分かれしまくる腕が四方に伸びたり縮んだり。「足」の役割をする腕もあるようで、動きまわるときはその「腕?」を使って徘徊し、結構なスピードで潮のあたる崖っぷちや岩のてっぺんめがけてダッシュしていた。そして「腕」の役割をする腕を総動員してバンザイ大会。目的は動物プランクトンのつかみ取り。ネットのような腕トラップで流れてくる動物プランクトンをゲットしては口に運ぶ。手袋プレゼントするとしたらいったい何百ダース必要かしらん。このお手手をどうにかこうにかタタんで昼間は穴の中に篭城しているらしく、日中は見当たらない。スピルバーグの映画「宇宙戦争」でトム・クルーズたちを襲っていたモンスターちゃんのモデルがテヅルモデルかどうか今度聞いてみよう。ちなみにテヅルモヅルがしがみついているのはオオイソバナ。この方も立派な動物です。彼らから見たら人間は「なんて飾りっけのないデザイン」に見えることか。幸いお二方とも眼はお持ちでないようです。 |
沢山の写真から良い写真を探し出せるように写真ごとの投票システムを作っています。
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
お名前 : | |||
![]() | 情報ありがとうございました。これから確認します。m(_ _)m | ||
![]() | これは多分、アカイボトゲオキノテヅルモヅルだと思います。 | ||
![]() | |||
![]() |