home - login or new id - Other Language: jpn , eng /
ID: 532
id:532

写真のデータ

その他の生物 -ヒトデの仲間
その他の生物 -エビやカニの仲間
イノーの生物 -イノーの生物(その他)

日本 -沖縄県 -沖縄島 -本部町 -瀬底島 -実験所前

琉球大学瀬底島実験所の前の海。様々な研究のフィールドにされている。


棘皮動物門 -ヒトデ綱 -オレアステル科 -マンジュウヒトデ

学名:Culcita novaeguineae Muller & Troschel 和名:マンジュウヒトデ 英名:Cushion star ヒトデだが見た目には五角形に見えない。 裏返してみると他のヒトデ同様五本の筋がみえるので、同じ仲間だと分かる。 体表にはヒトデヤドリエビが居ることがあるので、気を付けて観察してみたい。

節足動物門 -甲殻亜門 -軟甲綱 -真軟甲亜綱 -ホンエビ上目 -十脚目 -抱卵亜目 -コエビ下目 -テナガエビ上科 -テナガエビ科 -ヒトデヤドリエビ

学名:Periclimenes soror 和名:ヒトデヤドリエビ 参考:ヒトデヤドリエビ@ランゲルハンス島の海


撮影者 PONKICHI さん
撮影日 2006-5-25
水温(摂氏) 26
関連ID 536
ノート マンジュウヒトデの上に5~7尾いた


投票システム: 平均[3.00] / 投票総数[1]

沢山の写真から良い写真を探し出せるように写真ごとの投票システムを作っています。
すばらしい写真!(5点)
良い写真(4点)
普通(3点)
ちょっと残念(2点)
残念な写真。。。(1点)


この写真に対するコメント: 現在 5 個のコメント

お名前 :
岩瀬 (2007-03-14) ネットでみかける体色とは異なりますが、大きさ、足が透明である点、ヒトデについていた点などから一応「ヒトデヤドリエビ」としておきました。
岩瀬 (2006-07-17) 対処しました、確認ありがとうございます。
PONKICHI (2006-07-17) 532番問題なし→削除オッケイです。
岩瀬 (2006-07-15) 編集者側で画像を追加登録しています。問題が無ければ承認待ちの画像を削除します、よろしくお願いします。
岩瀬 (2006-06-02) エビの部分だけ切り出して、写真を追加登録してもらえると、エビに詳しい人からコメントがもらえるかもしれません。試してみて下さい!(^o^)/
地図から位置情報をコメントする


写真:
マンジュウヒトデ ヒトデヤドリエビ


マンジュウヒトデ ヒトデヤドリエビ

分類検索
-棘皮動物門
--ヒトデ綱(32) info
---オニヒトデ科(4)
---オレアステル科(8)
---フトトゲヒトデ科(2)
---ホウキボシ科(12)
---ゴカクヒトデ科(1)
---ルソンヒトデ科(5)
--ウニ綱(87)
--ナマコ綱(74)
--クモヒトデ綱(42)
--ウミユリ綱(7)


info ヒトデ綱 について
Class Asteroidea : Burmeister, K. H. (1837)
別名:海星類

参考図書:
岩波生物学辞典第4版
岩波生物学辞典第4版V2(CDROM)


Copyright © 2005 海ずかん.