home - login or new id - Other Language: jpn , eng /
ID: 482
id:482

写真のデータ

魚の仲間 -スズメダイの仲間

日本 -沖縄県 -沖縄島 -恩納村 -瀬良垣

西側の礁池に漁港が作られた。 参考映像: ■2002年の東側浅瀬


刺胞動物門 -花虫綱 -八放サンゴ亜綱

Subclass Octocorallia Haeckel, E. (1866) 参考図書: ■岩波生物学辞典第4版岩波生物学辞典第4版V2(CDROM)日本の造礁サンゴ類

脊索動物門 -脊椎動物亜門 -有顎動物下門 -硬骨魚綱 -条鰭亜綱 -スズキ目 -ベラ亜目 -スズメダイ科 -ソラスズメダイ亜科 -ヤマブキスズメダイ

学名:Amblyglyphidodon aureus 和名:ヤマブキスズメダイ 英名:Golden damselfish スズメダイの仲間で黄色のきれいな色をしている魚。 本州では深めの水深で見られるが、沖縄では崖状の落ち込みで、岩肌にヤギがみられる様な場所で、水深15mほどでも見ることができる。 幼魚もきれいな黄色をしている。 卵はヤギ類に産み付けられる。


地形 -礁斜面
撮影水深 -21-30m
群れの状態 -三匹以上(同じ大きさ)
撮影位置 -海底から少し離れて
生物が居た場所 -他の生物の上やそば
近くの生物 -ヤギやウミトサカ
生物の行動 -求愛中だった
繁殖行動 -卵を持っていた

撮影者 岩瀬 さん [ 撮影者のホームページ]
撮影日 2002-8-28


投票システム: 平均[4.00] / 投票総数[3]

沢山の写真から良い写真を探し出せるように写真ごとの投票システムを作っています。
すばらしい写真!(5点)
良い写真(4点)
普通(3点)
ちょっと残念(2点)
残念な写真。。。(1点)


この写真に対するコメント: 現在 0 個のコメント

お名前 :
地図から位置情報をコメントする


写真:
八放サンゴ亜綱 ヤマブキスズメダイ


八放サンゴ亜綱 ヤマブキスズメダイ

八放サンゴ亜綱 ヤマブキスズメダイ

八放サンゴ亜綱 ヤマブキスズメダイ

分類検索
-脊索動物門
--脊椎動物亜門
---有顎動物下門
----硬骨魚綱
-----条鰭亜綱
------スズキ目
-------ベラ亜目
--------スズメダイ科
---------ソラスズメダイ亜科(34) info
----------アサドスズメダイ(1)
----------クロソラスズメダイ(1)
----------セナキルリスズメダイ(2)
----------ダンダラスズメダイ(1)
----------ナガサキスズメダイ(3)
----------ナミスズメダイ(2)
----------ハナナガスズメダイ(1)
----------ヤマブキスズメダイ(7)
----------ルリホシスズメダイ(1)
----------モンツキスズメダイ(2)
----------クラカオスズメダイ(1)
----------ネズスズメダイ(4)
----------シマスズメダイ(2)
----------スジブチスズメダイ(1)
----------イチモンスズメダイ(1)
----------ルリスズメダイ(5)
---------クマノミ亜科(25)
---------スズメダイ亜科(20)


info ソラスズメダイ亜科 について
Subfamily Pomacentrinae


Copyright © 2005 海ずかん.