home - login or new id - Other Language: jpn , eng /
ID: 348
id:348

写真のデータ

海中風景

海の中の景色のカテゴリ。ちょっと遠めから撮影した写真や地形を収めた写真等があります。

サンゴ図鑑 -サンゴの形から検索 -長い枝のサンゴ
魚の仲間 -その他の仲間

日本 -東京都 -父島 -二見湾 -赤灯台下

通称「赤灯台」 港への誘導ブイの赤色側。堤防から張り出した浅瀬にある。


刺胞動物門 -花虫綱 -六放サンゴ亜綱 -イシサンゴ目 -ミドリイシ科 -ミドリイシ属

Genus Acropora 枝状やテーブル状など、一般にイメージされるサンゴが多い。枝の先端に成長点となる中軸ポリプがあるため属レベルまでは同定が容易。 (写真はミドリイシ属のトゲスギミドリイシ、Acropora nobilis

脊索動物門 -脊椎動物亜門 -有顎動物下門 -硬骨魚綱 -条鰭亜綱 -スズキ目 -スズキ亜目 -ヒメジ科 -アカヒメジ

学名:Mulloidichthys vanicolensis 和名:アカヒメジ


撮影水深 -1-2m
群れの状態 -三匹以上(同じ大きさ)

撮影者 SATOH さん
撮影日 2002-5-10


投票システム: 平均[3.00] / 投票総数[1]

沢山の写真から良い写真を探し出せるように写真ごとの投票システムを作っています。
すばらしい写真!(5点)
良い写真(4点)
普通(3点)
ちょっと残念(2点)
残念な写真。。。(1点)


この写真に対するコメント: 現在 0 個のコメント

お名前 :
地図から位置情報をコメントする


写真:
ミドリイシ属 アカヒメジ


ミドリイシ属 アカヒメジ

分類検索
-脊索動物門
--脊椎動物亜門
---有顎動物下門
----硬骨魚綱
-----条鰭亜綱
------スズキ目
-------スズキ亜目
--------ヒメジ科
---------アカヒメジ(4) info
---------オオスジヒメジ(2)
---------モンツキアカヒメジ(1)


info アカヒメジ について
学名:Mulloidichthys vanicolensis
和名:アカヒメジ


Copyright © 2005 海ずかん.