home - login or new id - Other Language: jpn , eng /
ID: 1403
id:1403

写真のデータ

日本 -沖縄県 -沖縄島 -那覇市 -天久 -天久ちゅらまち公園

沖縄県那覇市新都心、りうぼうの裏手にある公園。公園の池にハスの花が咲いている。


軟体動物門 -曲体亜門 -マキガイ綱 -原始紐舌類 -リンゴガイ上科 -リンゴガイ科 -スクミリンゴガイ

学名:Pomacea canaliculata 和名:スクミリンゴガイ 俗称:ジャンボタニシ 英名:Apple snail 西日本でみられる外来種。もともとは食用で持ち込まれた。ピンクから赤色の卵が印象的。 この卵は探偵ナイトスクープで食べることが試みられたが、どう料理しても食べられなかった。 貝自体は食用で持ち込まれたが、現在ではあまり食べる人はいない。アフリカマイマイでみられる「広東住血線虫」が寄生しているという記述もみられるため、食用にする際には注意が必要。 スクミリンゴガイWikipediaで調べる。


大地形 -湖沼
撮影機材 -オリンパス E-520

オリンパス(2008年製) フォーサーズ 関連URL: ■オリンパス デジタル一眼 E-520


撮影者 岩瀬 さん [ 撮影者のホームページ]
撮影日 2009-3-8


投票システム: 平均[3.00] / 投票総数[1]

沢山の写真から良い写真を探し出せるように写真ごとの投票システムを作っています。
すばらしい写真!(5点)
良い写真(4点)
普通(3点)
ちょっと残念(2点)
残念な写真。。。(1点)


この写真に対するコメント: 現在 0 個のコメント

お名前 :
地図から位置情報をコメントする


写真:
スクミリンゴガイ


スクミリンゴガイ

スクミリンゴガイ

分類検索
-軟体動物門
--曲体亜門
---マキガイ綱
----原始紐舌類
-----リンゴガイ上科
------リンゴガイ科
-------スクミリンゴガイ(11) info


info スクミリンゴガイ について
学名:Pomacea canaliculata
和名:スクミリンゴガイ
俗称:ジャンボタニシ
英名:Apple snail

西日本でみられる外来種。もともとは食用で持ち込まれた。ピンクから赤色の卵が印象的。
ジャンボタニシの卵

この卵は探偵ナイトスクープで食べることが試みられたが、どう料理しても食べられなかった。

貝自体は食用で持ち込まれたが、現在ではあまり食べる人はいない。アフリカマイマイでみられる「広東住血線虫」が寄生しているという記述もみられるため、食用にする際には注意が必要。

スクミリンゴガイWikipediaで調べる。


Copyright © 2005 海ずかん.