home - login or new id - Other Language: jpn , eng /
ID: 1198
id:1198

写真のデータ

その他の生物 -ホヤの仲間

日本 -沖縄県 -石西礁湖 -シモビシ -F18

石西礁湖シモビシの一地点。 シモビシの北側には砂地が広がり、南にはサンゴ礁が発達している。


脊索動物門 -脊椎動物亜門 -有顎動物下門 -硬骨魚綱 -条鰭亜綱 -ウナギ目 -ウツボ科

ウツボ科Wikipediaで調べる。

脊索動物門 -尾索動物亜門 -ホヤ綱 -チャツボボヤ

学名:Didemnum molle 和名:チャツボボヤ ツボのような形で、外側は白っぽく、内側は緑色。 一つに見える固まりが個体の集まりである群体。中央の穴が共用の出水孔で、表面にみえる黒い水玉模様の様なものがそれぞれの個体の入水孔にあたる。


大地形 -海(サンゴ礁)
撮影水深 -1-2m

撮影者 岩瀬 さん [ 撮影者のホームページ]
撮影日 2003-9-26


投票システム: 平均[3.00] / 投票総数[1]

沢山の写真から良い写真を探し出せるように写真ごとの投票システムを作っています。
すばらしい写真!(5点)
良い写真(4点)
普通(3点)
ちょっと残念(2点)
残念な写真。。。(1点)


この写真に対するコメント: 現在 0 個のコメント

お名前 :
地図から位置情報をコメントする


写真:
ウツボ科 チャツボボヤ


分類検索
-脊索動物門
--脊椎動物亜門
---有顎動物下門
----硬骨魚綱
-----条鰭亜綱
------ウナギ目
-------ウツボ科(22) info
--------クモウツボ(4)
--------ゼブラウツボ(2)
--------ニセゴイシウツボ(2)
--------ハナビラウツボ(1)
--------ハナヒゲウツボ(2)
--------トラウツボ(1)
--------アミキカイウツボ属(3)
--------未分類(7)
-------ウミヘビ科(5)


info ウツボ科 について
ウツボ科Wikipediaで調べる。


Copyright © 2005 海ずかん.