![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() | 入川 さん | |
![]() | 2002-11-27 | |
![]() | 22 | |
![]() | 15cmくらいに成長した群体ではシャコガイみたいに縁が波打つサンゴ.ハナガタサンゴ属やダイノウサンゴ属に似た姿をしていますが,これらのサンゴとちがってヒユサンゴは隔壁(仕切り板)に「オオトゲ」がないのでそっと触ってみるとすぐに区別ができます.尾根は緑や灰色のシマシマ模様をしていることが多いです.昼間は外套を広げているせいで巨大なタラコ唇のような感じです.海底にくっついている場合もあれば,離れて転がっている場合もあります.沖縄では少なく,本州沿岸の方が多いようです.蛍光たんぱく質の研究材料として使われているサンゴです. |
沢山の写真から良い写真を探し出せるように写真ごとの投票システムを作っています。
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
お名前 : | |||
![]() | |||
![]() |