![]() ![]() ![]() 海岸で見られる植物。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学名:Pitasila okinawensis (Inoue, 1982) 和名:オキナワモンシロモドキ ヒトリガ科の一種でモンシロモドキに似るが、成虫の翅の模様に筋が入っていない。 幼虫はモンパノキで見られ、白地に黒い点が多数みられる。 成虫はモンシロモドキに似ている。 モンシロモドキとは前翅の付け根の模様が少し異なる。モンシロモドキの方は少し筋張った模様でオキナワモンシロモドキの方は縁取られた感じがしない。 ![]() ![]() 学名:Argusia argentea (L. fil.) H. Hein 和名:モンパノキ クサトベラとよく似ている。 クサトベラの葉がクチクラ層を持つためつるつるしているのに比べ、モンパノキの葉は光沢が無い。 葉には白黒のオキナワモンシロモドキの幼虫がよくついている。 ![]() |
![]() | 岩瀬 さん [ 撮影者のホームページ] | |
![]() | 2016-12-3 | |
![]() | 10602 |
沢山の写真から良い写真を探し出せるように写真ごとの投票システムを作っています。
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
お名前 : | |||
![]() | |||
![]() |