![]() ![]() ![]() ![]() 関連URL: ■座間味村役場公式HP ![]() ![]() 学名:Lobophyllia hemprichii 和名:オオハナガタサンゴ 10cmを超える巨大なポリプが波打つのが大きな特徴。ポリプは自分の壁をもっていて、お隣りさんポリプの壁とは溝ではっきり隔てられている。よって、ポリプの入っている谷の部分の間には二つの尾根が見える。 カラーバリエーションの多いサンゴ。 近縁のマルハナガタサンゴのように球状になることはほとんどない。そっと触ると肉の下にある鋭いトゲを感じることができる。 ![]() ![]() |
![]() | 入川 さん | |
![]() | 2004-8-20 | |
![]() | 28 | |
![]() | 10cmを超える巨大なポリプが波打つのが大きな特徴です.ポリプは自分の壁をもっていて,お隣りさんポリプの壁とは溝ではっきり隔てられています.だからポリプの入っている谷の部分の間には二つの尾根が見えます. |
沢山の写真から良い写真を探し出せるように写真ごとの投票システムを作っています。
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
お名前 : | |||
![]() | |||
![]() |