home - login or new id - Other Language: english /
ID: 175
id:175

写真のデータ

サンゴ図鑑 -病気のサンゴ -不明な病気のサンゴ

日本 -沖縄県 -沖縄島 -恩納村

刺胞動物門 -花虫綱 -六放サンゴ亜綱 -イシサンゴ目 -ハマサンゴ科 -ハマサンゴ属 -ハマサンゴ

学名:Porites australiensis 和名:ハマサンゴ 数メートルの大きさにまで成長するハマサンゴの仲間。 [同定参考情報] 群体形:塊状 群体の大きさ:数メートルまで ポリプ径:1.1から1.5 隔壁:denticle三列で構成 セプタ:厚い Denticle: トリプレット:融合していない Pali:高いPali×5、短いPali×3 Columella:大きい 印象: トリプレットの真中がColumellaに寄っていて、中央のトリプレットのdenticleと残りのトリプレットで「V字」を描いているのが特徴。 [ Coral of the world 、 日本の造礁サンゴ類 を参照]


撮影者 入川 さん
撮影日 2004-11-3
水温(摂氏) 24


投票システム: 平均[4.00] / 投票総数[5]

沢山の写真から良い写真を探し出せるように写真ごとの投票システムを作っています。
すばらしい写真!(5点)
良い写真(4点)
普通(3点)
ちょっと残念(2点)
残念な写真。。。(1点)


この写真に対するコメント: 現在 0 個のコメント

お名前 :
地図から位置情報をコメントする


写真:
ハマサンゴ


あいまい語検索
-サンゴ図鑑
--病気のサンゴ(9)
---腫瘍のあるサンゴ(2)
---不明な病気のサンゴ(3)
---ホワイトバンドディジーズ(2)
---未分類(2)
--サンゴの形から検索(301)
--白化したサンゴ(21)
--産卵しているサンゴ(3)
--これは!というサンゴ(27)
--食べられたサンゴ(2)
--ハマサンゴを骨格から検索(105)
--サンゴの敵(13)
--サンゴ礁(15)


Copyright © 2005 海ずかん.