![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学名:Galaxea fascicularis 和名:アザミサンゴ 性:雌雄同体*1 産卵:放卵放精*1 *1:Richmond & Hunter, 1990 いろいろな環境に出現する美しいサンゴ。よく見るといくつものカラーバリエーションがある。白化しやすい種ではないが、一度白化すると戻らずに死ぬことが多い。 カラーバリエーション: ■ Gs (Green septa): 中央の骨格が緑色で触手が無色。 ■ Gt (Green tentacle): 中央の骨格が無色で触手が緑色。 ■ Wt (White tentacle): 中央の骨格がやや褐色で触手が無色。 ■ Gso (Green septa & oral disk): ■ B (Brown): 参考文献: M. Hidaka and K. Yamazato (1985), Color morphs of Galaxea fascicularis found in the reef around the Sesoko Marine Science Center. Galaxea, 4, 33-35 関連書籍: 日本の造礁サンゴ類 ![]() ![]() ![]() |
![]() | 岩瀬 さん [ 撮影者のホームページ] | |
![]() | 2003-9-15 |
沢山の写真から良い写真を探し出せるように写真ごとの投票システムを作っています。
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
お名前 : | |||
![]() | |||
![]() |