日本
-沖縄県
-沖縄島
-沖縄市
-沖縄県立総合教育センター よみ:おきなわけんりつそうごうきょういくせんたー 沖縄県の施設で、庭には岩石園がある。 関連URL: ・沖縄県立総合教育センター 有孔虫門 Phylum Foraminifera 和名:有孔虫門 これまでは「有毛根足虫門(Sarcomastigophora)」としていたが、WoRMS、藤田(2013)などを参考に有孔虫門とする。 さらに、藤田(2013)では、 ■ロタリイダ目(Rotaliida):ガラス質殻(Hyaline) ・Calcarinidae科 Renema and Hohenegger 2005:棘を持つ ・Nummulitidae科 Hohenegger et al. 2000:扁平 ・Amphisteginidae科 Larsen 1976:両凸レンズ状 ■ミリオリダ目(Miliolida):磁器質殻(Porcelaneous) ・Peneroplidae科 Gudmundsson 1994:扁平 ・Soritidae科 Archaiasinae亜科 Hallock and Peebles 1993:扁平 ・Soritidae科 Soritinae亜科 Gudmundsson 1994:円盤 ・Alveolinidae科:紡錘形 と整理している。 門より上の分類についてはWoRMS、BISMaL、Wikipedia等で情報が統一されておらず、過渡期の可能性があるため保留(2017/10/24)。 参考資料: ・藤田 和彦 (2013), サンゴ礁海域に分布する大型底生有孔虫の生態, 日本サンゴ礁学会誌, 第15巻, pp.57-77 ・Foraminifera (WoRMS) 撮影機材 -オリンパス TG-4 生物の状態 -体化石 よみ:たいかせき 生痕化石とは異なり生物の体が石化して残されたもの。専門用語として正しいかどうかは分からないので、情報収集後に修正予定。印象化石も体化石の1形態。 年代 -新生代始新世(5,600〜3,390万年) |
撮影者 | 岩瀬 さん [ 撮影者のホームページ] | |
撮影日 | 2016-7-9 |
沢山の写真から良い写真を探し出せるように写真ごとの投票システムを作っています。
地図から位置情報をコメントする |